記事内に広告が含まれています。

<おすすめ>技術士試験の学習用書籍(機械部門寄り)

この記事は約51分で読めます。
この記事が解決できる悩み
  1. 技術士試験の学習に最低限必要な本を知りたい。
  2. 技術士の学習に役だつ本を知りたい。

この記事を読むと、各学習段階に合わせた読むべき本が見つかります。

最低限必要な本

一次試験用

一次試験用の参考書としては基礎・適正で1冊、専門で1冊あれば十分でしょう。

旧版は情報が古い可能性があるので購入時は気を付けてください。

基礎・適正科目

ほかと比べて解説が多めのこちらの書籍をお勧めします。

問題は過去問.comなどを使って繰り返し解いてみましょう。

専門科目

専門科目用は下記のシリーズをお勧めします。

但し、アマゾンのランキング上位にあるものであれば特に大きな差異はありません。

二次試験用

参考書

過去問題集

過去問題集は新技術開発センターの下記の過去問集を見てみましょう。

  • 技術士第二次試験「○○部門」全解答事例集-50事例つき-
  • 技術士第二次試験筆記試験合格者による「成績A」復元解答集
  • 技術士第二次試験実務経験証明書・口頭試問ペア実例集

解答の中にはこんな程度で良いのかなぁという例も多々あります。

技術士論文の採点は一定の基準の範囲で比較評価によって行われます。

あくまで参考例として見るようにしましょう。

技術士論文論文のイメージをつかむには良い本ですよね。

ただ、一冊5,000円するので何冊も購入するなら過去問復元解答付きの通信講座の検討もしてみてください。

通信講座の詳細はこちら

学習に役立つ本

以下の本は試験合格に必須ではありません。

それぞれのテーマで煮詰まったときにご参考になれば幸いです。

技術者倫理

知識

定番の雑誌ですね。できれば会社で購読してもらいましょう。
機械設計(プレゼント付定期購読) 日経ものづくり(定期購読で最大48OFF)
実際の設計はシリーズ全部おすすめ
やったことあるけどイマイチ言語化できない機能性評価で困ったら

論文作成

評価者目線での読みやすい文書について
定番の一冊ならこれ
課題設定の方法を腹落ちさせたい人へ

機械学習、AI

なんでもかんでも解決策にAIと書く前に読んでください

コアトレンド

EV車と電源構成だけじゃ足りない
結局なんなん。って一言で言えないから面白い
優秀すぎた日本の現場力。抱えた負債と明るい可能性
大事なテーマですのでいろんな角度から
大事なテーマですので広い視座で

番外

技術士は世の中をよくするために存在しています。
念のための名著

技術士試験全体を確認する

試験の全体像を確認するにはこちらから
寄り道せずに最短合格したい方は通信講座の利用がおすすめ。通信講座を探すならこちらへ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
技術士試験攻略記事
ものねこをフォローする
もののほん

コメント

技術士を目指す方のサポートをいたします。
筆者(ものねこ)は、最低限の正しい知識を本ブログで入手し、プロの論文添削を受けることが合格へ最短ルートになるように努力してまいります。

ものねこをフォローする