記事内に広告が含まれています。

技術士2次試験|口頭試験の概要と対策(試験当日の流れと想定問題付)

技術士2次試験の学習は順調ですか?技術士試験は1次試験から考えると少なくとも2年以上の長期戦になるので、モチベーションの維持も大変ではないかと思います。本日は、長い長い技術士試験の最後に待っている口頭試験の概要と対策について解説します。

口頭試験は合格率70%以上ですが準備なしで合格することは不可能です。本記事では、口頭試験で評価されることが何かを理解しポイントを押さえた準備の方法を解説します。また、末尾には想定質問集を記載していますのでご活用ください。

本記事を読んで技術士になれるように対策の準備をしましょう。

この記事はこんな方に向けて書いています
  1. 技術士口頭試験の内容を知りたい
  2. 受験申込書をと口頭試験の関連を知りたい
  3. 口頭試験対策を具体的に何をやればいいか分からない

口頭試験の概要を押さえましょう

せっかく合格率20%未満の筆記試験に合格しても、口頭試験で落ちれば不合格です。再度筆記試験から受験する必要があります。口頭試験のポイントを確認してしっかりと対策をしていきましょう

日程

技術者試験の日程

口頭試験の日程は12月下旬〜1月中旬で受験者毎に異なります。(合格発表は翌年3月中旬)

筆記の合格発表(10月末)後から準備を始めると忙しいですので早めに対策を始めてください。

口頭試験の合格率

合格率は75%以上と筆記試験と比較して高く、5人中約4人は合格します。しかし、筆記試験を突破した方々が受験しての合格率です。技術士が何かをわかっていない人は口頭試験で不合格になるのが技術士試験です。本記事を参考に小手先のテクニックではなく本質をつかみましょう。

試験時間

試験時間は20分です。状況により5分程度の延長があります。

合格基準

合格基準は次のとおりです。合計や平均ではなく、各項目がそれぞれ60%を超えていないと不合格です。

技術士としての実務能力①コミュニケーション、リーダーシップ60%以上
②評価、マネジメント60%以上
技術士としての適格性③技術者倫理60%以上
④継続研さん60%以上

準備|ポイントを押える

技術士試験二次試験の目的は次のように説明されています。

技術士第二次試験の目的複合的なエンジニアリング問題を技術的に解決することが求められる技術者が、問題の本質を明確にし、調査・分析することによってその解決策を導出し遂行できる能力を確認することを目的とする。

上記を基に、技術士二次試験は「複合的な問題を解決する能力」3つの段階(筆記試験、実務経験証明書、口頭試験)で確認しています。このうち、口頭試験の役割「経験の確認」「コンピテンシーの確認」の2つです。

技術士2次試験の役割

「経験の確認」

「経験の確認」は実務経験証明書と口頭試験において確認されます。実務経験証明書では「420字の業務の詳細」及び「5つの経歴」「複合的な問題を解決した経験」があることをアピールします。しかし、420字では試験官から十分な理解を得られない場合は口頭試験において実務経験証明書についての質問」が発生します。この実務経験証明書についての質問」は口頭試験の評価とは別に行われるため口頭試験の加点につながらない場合が多いです。

理想は、実務経験証明書で「複合的な問題を解決した経験」を認められたうえで、口頭試験では口頭試験で評価すべきコンピテンシーの質問に時間をかけることです。

このため、実務経験証明書は重要です。(書き方の詳細はこちらの記事で解説しています。)

逆に、実務経験証明書を十分推敲せずに提出した方にとっては挽回のチャンスです。実務経験証明書についての質問」を受けたら「書類ではうまく説明できませんでいたが、、、」等と断って挽回するための説明を用意しておきましょう。

「コンピテンシーの確認」

「複合的な問題を解決した経験」を認められたら「コンピテンシーの確認」の質問に移ります。口頭試験で試験官が確認したいコンピテンシーは次の6つです(詳細は関連記事へ)

  1. マネジメント
  2. 評価
  3. コミュニケーション
  4. リーダーシップ
  5. 技術者倫理
  6. 自己研鑽

この6つをたった20分の時間で確認します。 単純計算でも各項目で3分なので、冗長的な質疑応答をしている余裕はありません。想定される質問に対して簡潔な答えを用意しておく必要があります。

対策|7つのステップ

①実務経験証明書の確認

口頭試験の質問は実務経験証明書を基にされます。記載内容をよく確認しながら次の準備を進めてください。

これから実務経験証明書の作成を行う方はこちらを参考に

実務経験証明書の添削ができるおすすめの通信講座はこちら

②『業務内容の詳細』を口頭で説明できるように

『業務内容の詳細』を口頭で説明できるように準備しましょう。説明時間の目安は3分程度です。1分や5分の場合もあるのでそれぞれに合わせて解答を準備します。業務内容の詳細に書いた内容は試験官もすでに読んでいますので、同じ内容をしゃべる意味はありません。業務内容の詳細に書いた内容で分かりずらい点の補足や追加の情報を説明するように準備します。

③筆記試験のフォロー

近年は少なくなっているようですが、筆記試験の選択科目でBもしくはCだった人は、口頭試験で筆記試験に絡めた質問をされる可能性があります。質問のタイプとしては次のようなものがあります

  • この対策はなぜこうしようと思ったのですか?
  • 筆記試験について補足しておくことはありますか?

いずれにしても筆記試験が終わった後には復元論文を準備しておくことが望ましいです。

試験時は制限時間があるため、白書に記載されている情報をそのまま回答したり、解像度の高い文章が書けなかったりします。新たな良い回答を考えるのではなく、自身の回答がどのように不十分でどのように改めれば良いかを考えておくと良いかと思います。

④事故や災害を知り自分の意見を持つ

口頭試験では、技術者倫理の観点で事故や災害に対する意見を聞かれます。事例を知っているだけなく、技術士として「どうすべきだったか」「自分ならどのように役に立てるか」の意見を考ておきます。

まずは事例を集めるところから始めます。10~20年程前の事例でも、ご自身の専門で有名な例であれば押さえておくことをお勧めします。技術者倫理に関する事例等も載ってる書籍はこちらの記事で紹介しています。

⑤想定問題に回答する

想定問題に具体的に回答を作ります。記事の末尾に想定問題をまとめたので確認し回答を作成していきましょう。

⑥3義務2責務と倫理はまとめて覚えておく

3義務2責務と技術者倫理は出題率が非常に高いです。ここだけは暗記の必要がありますのでまとめて覚えてください。「3義務2責務」と「技術士倫理綱領」と「技術者倫理」は関連性が深いのでまとめて覚えることで理解しやすいです。

「3義務2責務」と「技術士倫理綱領」と「技術者倫理」の関連性

⑦模擬面接を受ける

模試試験は必ず一回は受けることをお勧めします。注意点として、近年の口頭試験を知らない人からの指導は避けましょう。口頭試験がコンピテンシー質問に変わり醸成する前(令和2年度頃以前)に口頭試験を受けた技術士から指導を受けると情報が古く役に立たない場合があります。

通信講座でプロの指導技術士からの指導を受けるか、適切な新しい情報をもつ技術士を探して指導を受けるようにしてください。

模擬面接ができるおすすめの通信講座はこちらの記事で紹介しています。また、模擬面接ができる技術士はココナラ等のサービスで見つけられます。(ココナラでもプロの指導講師がサービスを提供している場合もあります)

口頭試験面接時のコツ

印象の悪いキーワードを使わない

次の文言や行動は技術士として適切でないとみられます。即不合格というわけではありませんが避けてください。

  • 動機が実力試しである。(特に資格を与える必要がないとみられます)
  • 独立開業の権威付けが欲しかった(特に資格を与える必要がないとみられます)
  • 意見ではなく過度な自慢をしてしまう
  • 行政批判をしてしまう(技術士は国家資格です。また、技術士試験は行政に関する意見をいう場ではありません)

面接官と口論しない

最もNGです。たとえ自分が本当に正しい場合でも、技術士としては試験官のほうが経歴も長く理解も深いです。相手の主張を認める柔軟さをもって試験に臨みましょう。

端的に答える

試験時間は20分までと限られています。この短い時間の中で、試験官は6つのコンピテンシーについて採点していかなければなりません。結論から回答するようにしましょう。

PREP(Point(結論)→Reason(理由)→Example(例示)→Point(結論))を意識して回答するとことをお勧めします。

ゆっくり話す

短い時間の中で沢山のことを伝えようとするとどうしても早口になってしまいます。時間制限があることは忘れないように、ゆっくりめに話すと試験官も一回で理解でき結果的にスムースです。

分からないことは「分かりません」と素直に答える

考えている時間は完全に無駄な時間です。面接官はいくつか質問を用意しています。分からないことに無駄な時間を費やさずに、回答できる質問に切り替えた方が合格率は上がります。分からない場合は「分かりません」と早い段階で答えてください。併せて、「今は知見がなくお答えできません。持ち帰って調べます。」などと前向きな言葉を添えましょう。

一問一答ではなく、対話であることを意識する

口頭試験は試験管との対話です。試験官の質問は、いずれかのコンピテンシーを測る意図があります。返答から十分なコンピテンシーを受け取れば「わかりました」と言ってくれますし、足りなければ深堀りしてくれます。試験官を敵だとか思わずに、お互いの協力で合格者を作り上げる気持ちで試験官の意図を汲んだ回答を心がけましょう。

試験当日の流れをイメージする

持ち物

  • 必須の持ち物:筆記試験の合格証
    • 筆記試験の合格証は、受付で提出する必要があります。
  • 任意の持ち物:筆記用具等(再現作成用)
    • 記憶が新しいうちに再現することで、もし不合格になった際などに有効な情報となります。
  • 任意の持ち物:マスク、ハンカチ、ティッシュ、カイロ、コンタクト、モバイルバッテリー等
  • 服装:特に規定は無いですが、スーツを推奨します。

試験開始の流れ

会場に到着すると案内の方に受付場所を指示されます。

受付で「筆記試験の合格通知書」を確認されます。

会場案内図(注意事項も記載)と一緒に控え室、試験室や試験時間をが書かれた用紙をもらいます。

控え室や外の喫茶店などで試験時間を待ちます。

試験開始時刻5分前までに、試験室前のイスで待機します。

試験時間になると試験室のドアが開き、入室を促されます。

入室すると、テーブルがあり、試験官が2~3名座っています。(ホワイトボードの有無等は様々です。)

試験官から「荷物をイスに置いてください。受験番号と名前をお願いします」と言われるので、

「受験番号○○の○○です。よろしくお願いします」と答え一礼します。

試験官が「お座りください」と言いますので、「失礼します」と言って着席します。

口頭試験が始まります。

最初は「今回はどのように会場まで起こしになられましたか?」などの緊張をほぐすための質問がありますので短く答えましょう。

そして「では試験を始めます。最初に3分間程度で、あなたの経歴と業務詳細を説明してください。」と試験が本格的に始まります。

・・・・・・・・・・・

「それでは以上で終わります。お疲れ様でした」と言われ終了です。荷物を持って退室します。

実は・・・というほどでもないですが。
主に司会進行を担当している面接官は筆記試験を採点し、合格と判断した試験官である場合がほとんどです。
受験者を合格に導くための質問をしてくれることが多いです。

試験終了後は、もしものこと考えて来年のために再現の作成だけはやりましょう。

その後で、久しぶりの解放感とつかの間の自由を満喫しましょう。

最後に

本日は、技術士2次試験口頭試験の概要や対策について解説しました。

口頭試験は最後の関門ではありますが、実務経験証明書の不備を挽回する場でもあります。本記事で解説した2次試験で求められていることを確認し、技術士になるとはどういうことかを建前でなく理解できるようにポイントを押えて合格のための準備を進めていただければと思います。

本ブログでは技術士試験の合格のための記事を用意してます。合格のためにやるべきことを全てまとめたロードマップ記事有料講座を比較紹介している記事などがありますのでご参考になれば幸いです。

ご精読ありがとうございました。


以下は末尾資料として「口頭試験で想定される質疑の一覧」になります。

想定問題集

口頭試験で想定される質疑の一覧を以下に置きます。参考にお使いください。

技術士 法関連

3義務2責務関連

3義務2責務の中で一番大切なものはどれだと思いますか。
なぜ秘密保持義務を違反した場合罰せられるのですか?
あなたの職務上、公益確保に反することがあるとするとどのようなことですか?
それに対してどうしていますか? もし公益に反する行為を強制されたらどうしますか?
技術士の3義務2責務とはどのようなものか。
技術士の義務違反の際の罰則は?
技術士の名称表示の場合の義務とは具体的にどういうことですか?
技術士の名称表示はメリットがありますか?
表示する意義があると思いますか?
公益とは何ですか?
公益の確保のために技術者としてどう考えていますか?
公益確保がされなかった事例をあげてください。
公益確保の責務とは具体的にどういうことですか?
公益確保の責務は、なぜ必要だと思いますか
守秘義務にだけ罰則があるのは、なぜだと思いますか
守秘義務について、誰に対して義務を負っていると思いますか
守秘義務の対象となる具体例を挙げてください
情報公開と守秘義務の狭間で悩むことはないですか。その時あなたはどうしますか?
信用失墜行為について、建築構造計算偽造問題以外の例をあげて、意見を述べてください
信用失墜行為の禁止とは具体的にどういうことか、例を挙げて説明してください。
信用失墜行為の禁止は、なぜ必要だと思いますか
内部告発において、あなたを守ってくれる法律を知っていますか?
秘密保持の義務は、なぜ必要だと思いますか
秘密保持義務とは具体的にどういうことですか
秘密保持義務はなぜ必要ですか
秘密保持義務を違反した場合どうなりますか
名称表示の義務はなぜ必要ですか
CPD(継続研鑽、継続的能力開発)について、説明してください
CPDはどのようなもので獲得できますか
CPD単位時間とは何ですか
なぜ資質向上が必要なのですか
技術士CPD活動実績の管理及び活用制度が開始されましたが概要を知っていますか
技術士の資質向上の責務とは具体的にどういうことですか
技術者としての資質向上のため、何かやっていることはありますか

技術者倫理関連

具体的な倫理問題の事例を踏まえて自身の意見を述べられるように準備しましょう。

あなたの業績または成果が、事業(依頼)主に損害をもたらす場合どうしますか
なぜ技術士はこれだけ高い倫理観を必要とされるのでしょうか
技術士が守らなくてはいけない倫理とはどのようなものか
技術士の説明責任(アカウンタビリティー)とはどういうことですか
技術士倫理要領に定めのある10項目を述べよ
業務遂行にあたり、倫理についてはどのようなことを重視していますか
近年、技術者倫理が注目されていますが、それはなぜだと思いますか
最近技術者倫理に反する事例をよく耳にしますが、その原因は何だと思いますか
倫理違反を防止するためにはどうすればいいですか
○○(倫理問題の事例)についてどう思いますか?原因は何だと思いますか?あなたならどう対処しますか?

技術士とは

基礎的な情報の確認です。しっかり準備をしてきているかを見ているようです。

技術士とは何か
技術士でないと出来ないことは何か
技術士になるための要件は何か
技術士のあるべき姿について述べよ
技術士の定義を述べて下さい
技術士制度の目的(役割)について述べよ

その他

IPEA国際エンジニアとは何ですか
APEC国際相互認証は必要だと思いますか
APECエンジニアを目指しますか
JABEE制度とは何ですか?

業務経歴の確認とコンピテンシーの確認

業務経歴の確認

業務経歴証明書の不足情報を補う質問です。例以外にも記載内容にあわせた具体的な質問があります。

業務経歴の説明を2分程度でお願いします
業務詳細について2分程度で説明をしてください
この業務の問題となった部分はどこですか
解決策の○○とは具体的にどのような取り組みですか
あなたはなぜこの業務内容を業務詳細に選んだのですか
業務の詳細の内容について技術士にふさわしい理由を説明してください

コンピテンシーの確認

業務経歴証明書を基にしたコンピテンシーの確認のための質問です。

業務詳細において、業務遂行上の留意点と資源配分で工夫した点は
能力開発について、実務や自己研さんを通じてどのように行ってきたか
詳細例でも今まで行った他の業務でもいいですが、技術者倫理についてどのようなことを重視したか具体的に教えてください
業務詳細では、関係者と調整する際どのようなことに気を付けましたか
業務詳細の業績について、現時点での評価はどうですか
今までの業務で失敗した点、または問題になった点があれば教えてください
逆に今までの業務で良かった点があれば教えてください
業務詳細において、関係者とどのような方法で利害調整を行ったか
業務詳細において、検討した複数の選択肢に共通するリスクとは
この業務で、あなたがリーダーシップを発揮した部分はどこですか
この業務で、○○とコミュニケーションを図った部分はどこですか
この業務で、関係者とのコミュニケーションについて工夫した点は
詳細例でもそれ以外の業務経歴でもいいのですが、的確な説明や確実な指示といったことについて工夫したこと、工夫していることはありますか
詳細でもそれ以外の業務経歴でもいいので、コミュニケーションで工夫したことを何か教えてください
業務遂行にあたっては、明確なデザインと現場感覚を持って、多様な関係者との利害調整とりまとめをすることが求められます。その視点で、詳細例あるいはそれ以外の経歴でもいいのですが、何かあなたが実施したことはありますか
詳細例でもそれ以外の業務経歴でもいいのですが、リーダーシップを発揮するにあたって実施したことは何ですか
詳細例でもそれ以外の業務経歴でもいいので、現時点での評価と今後の展望、つまり良かった点や悪かった点、次回につなげることなどを述べてください
詳細例でもそれ以外の業務経歴でもいいのですが、今ならこうするとか、もしもう一度同じ業務に携わることがあったらこうしたいというような、改善提案のようなものはありますか
業務を遂行するにあたって、人員や設備、金銭、情報などが必要になると思うが、これをどのように割り当てたか
詳細例でもそれ以外の業務経歴でもいいのですが、業務成果物の要求事項を満たすため、
人員・設備・金銭・情報等の資源配分に工夫された具体的な内容を説明してください
業務の詳細の中で,他社の技術や代替技術には何がありますか?

筆記試験関連

筆記試験でB以下の評価を受けているときは準備が必須です。

筆記試験で記述のあった○○はどのような場面で応用できますか
筆記試験で記述のあった○○に関する最近の動向を説明してください
筆記試験で記載した○○対策以外で対策となる方法を知っていますか
筆記試験で記述のあった○○を具体的に業務に活かした場面を説明してください
筆記試験の内容に関して、修正すべきところはありますか
筆記試験の解答について、何か補足することはありますか(筆記がB評価だった場合は必須)

その他

どこまで準備しても足りない気持ちになってしまいますね。
志望動機程度はしっかりといえるようにしてあとは頭の片隅で考えるくらいで大丈夫でしょう。

なぜ技術士資格の取得を目指したのですか
技術士試験に合格した場合の抱負を教えてください
技術士を取得した場合、仕事に役立ちますか
〇〇の立場にあるあなたに技術士は必要なのですか
技術士を取得したらどうしますか
技術士を取得後は、どのように成長していこうと考えているか
日本の技術発展への貢献として、あなたにできることを教えてください
この部門で技術士を取ろうと思ったのはどうしてですか
理想とする技術士像は何ですか
専門とする分野のこれからの発展について、どう考えていますか
あなたの専門分野における課題と将来性について述べてください
部下の指導はどのようにしていますか?
模試面接と想定問題は各通信講座でも提供されています。通信講座を探すならこちらへ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
技術士試験攻略記事
ものねこをフォローする
もののほん

コメント

技術士を目指す方のサポートをいたします。
筆者(ものねこ)は、最低限の正しい知識を本ブログで入手し、プロの論文添削を受けることが合格へ最短ルートになるように努力してまいります。

ものねこをフォローする